2024年10月の記事一覧

1・2年生 収穫祭!

 24日。1・2年生が農園で育てたジャガイモとカボチャを使って収穫祭を行いました。いもだんごとかぼちゃだんごを作りました。作業にはALTの先生にも参加していただき、英語を交えたクッキングとなりました。慣れない手つきで包丁などを扱っていた子どもたちも、徐々に慣れてきて、片付けの洗い物などもテキパキ行っている姿は素晴らしかったです。味もとってもおいしく、みんな満足げな顔でした!

歌登 地域の学習!

 23日。3・4年生と5・6年生が、歌登授産所へ校外学習に出かけました。歌登授産所では、山菜やふき、ジャガイモやカボチャを使っただんごや蜂蜜などの特産品を作っています。どれも歌登でとれたものばかりです。

 3・4年生は総合の学習で「歌登」について学習を進めています。人口流出の激しい中で、なんとかそれを食い止めるために地域のことを知るための学習をしています。5・6年生は総合の学習で「福祉」について学習を進めています。身近にある授産所がどのように福祉に関わっているのかを学習しています。

 今日見学して学んだことを、今後まとめていきますが、どのように受け止め、どのように考えたのか、子どもたちの意見が楽しみです。

冬の体力づくり!

 23日。冬の体力づくりとして「短なわ・長なわ」の活動がスタートしました。短なわではさまざまな跳び方を何回跳べるかを数え、記録していきます。低学年は、前跳びからスタートし、まずは回数を増やすことを目標にしています。長なわは、全員跳びや8の字跳びなど各学級で目標を設定します。なわ跳び運動は全身運動になりますので、これから冬の時期、しっかりと体を動かして体力向上を目指していきます。

ご声援ありがとうございました!

 19日。学芸会が終了しました。どの学級も、子どもたちの力が十分に発揮された発表になっていたかと思います。この日まで、ご家庭でも練習のお手伝い等をしていただいたことと思います。本当に、ありがとうございました。また、会場にお越しいただき、ご声援をいただいたことも大きな励みとなっていました。

 子どもたちはどの顔にもやりきった満足感がただよっていました。学芸会を通して、大きく成長したことと思います。今後も、学級の仲間と協力しあい、何かをやり遂げる達成感を味わえるような教育活動を行っていきます。

 

 学芸会の後片付けに際しまして、多くの保護者の方々にお手伝いいただきました。皆様方のご協力のおかげで、予定時間より早く終了することができました。ありがとうございました。

明日 学芸会本番!

 いよいよ明日、19日(土)に学芸会が行われます。この日のために、スローガン「協力しあって、全力でやりきる学芸会」を胸に、子どもたちは練習を積み重ねてきました。会場の準備も終え、いよいよ本番を迎えるだけとなりました。

 気がかりは、天候と気温です。体育館で行うのですが、雨音が心配されます。また、気温が低いため暖房器具の音も心配です…。

 練習の成果を十二分に発揮し、ひとりひとりが大いに活躍することができるよう、願っています。ぜひ、ご来場いただき、大きなご声援をくださいますよう、お願い申し上げます。