カテゴリ:今日の出来事
地域パトロール員さんへ感謝の気持ち!
7日。先日取り組んだ「地域パトロール員さんへのお手紙」を高学年が代表して、朝の登校時にパトロール員さんへ手渡しました。この日はあいにくの雪模様だったのですが、毎日、子どもたちのために登校を見守っていただいているパトロール員さんは、元気に挨拶を返していただきました。心からの感謝です。ありがとうございます。
それぞれ一言添えて渡している高学年。感謝の気持ちを伝えることがしっかりできていました。これからも、子どもたちの安全のため、よろしくお願いいたします。
1・2年 読み聞かせボランティア!
6日。1・2年生教室に、今年度3回目の読み聞かせがありました。読書ボランティアに方にお越しいただき、「じごくにアイス」と「手袋を買いに」の2冊の本を用意していただきました。子どもたちはとても興味津々でお話を聞き、楽しんでいる様子がうかがえました。
長短なわとび運動!
11月1日。冬の体力づくりの取組としての長短なわ運動が、3・4年生と5・6年生でスタートしました。今回は3・4年生が短なわ運動を、5・6年生が長なわ運動を中心に行いました。短なわでは、いろいろな跳び方やより多くの回数ができるように練習をしています。前回し跳び・かけ足跳び・あや跳びなど、どんどん難しい技に挑戦し、上達していく姿が見られます。長なわは、初めはみんなで跳び、その後8の字跳びをしました。今までに、あまり経験していない子も見られ、入るタイミングや跳ぶ場所などに、苦戦している様子が見られました。回数を重ねる度に、上達していくことと思います。
校外学習 地層学習!
30日。6年生の理科の学習で地層学習を行いました。「えさしオホーツクミュージアム」の方々のご協力のもと、地層のでき方や堆積の仕方等について学習しました。地層は実際に見られる事が限られており、本校でも映像などの学習が多くなっている学習ですが、オホーツクミュージアムでは実験用具を使って体験をすることができました。また、デスモスチルスや歯の剥製制作の学習などもしていただき、とても有意義な時間を過ごすことができました。
クラブ活動!
28日。今年度5回目のクラブ活動がありました。「心わくわくクラブ」と「体いきいきクラブ」の2つのクラブに4~6年生の子どもたちが所属しています。今回は「心わくわくクラブ」がスノードーム制作を行い、「体いきいきクラブ」は卓球を行いました。クラブ活動は子どもたちが中心となって企画し、子どもたちが活動を進めています。どの子も笑顔での活動が見られ、楽しんでいる様子がうかがえました。楽しみながらも、上級生としてのリーダーシップや周りのことの協力する姿なども見られました。
パトロール員さんへのお手紙!
28日。歌登小学校は、子どもたちの登校を地域の方々に見守っていただいています。今日は、地域パトロール員さんに感謝の気持ちを込めて、お手紙を書く活動を行いました。地域毎に各教室に集合し、お手紙を書きました。「暑い日も寒い日もありがとうございます。」「毎朝見守っていただき、安心して登校できます。」「あいさつをしてくれてうれしいです。」など、優しく見守っていただいている事への感謝の言葉があふれていました。
地域の方々の見守りのおかげで、今日も子どもたちは元気に通うことができています。ありがとうございます。
体力向上推進重点校訪問!体育授業改善!
25日(金)。1・2年生の体育授業に宗谷教育局の指導主事と体育専科教諭にお越しいただき、本校の体育授業や体力向上の取り組みについて見ていただきました。授業は「投げる」活動を取り入れた、ボールゲームでした。運動会の玉入れの際には、なかなか思うように入れることができなかった子どもたち。そんな悔しさから、投げる技術の向上を目指し、フォームからコントロールまで向上できるような体育授業を仕組みました。子どもたちは楽しみながらも技術が向上している実感を得ているようでした。今後も、アドバイスいただいたことをもとに、さらなる運動好きな子を育んでいきたいと考えています。
一日防災学校!
25日(金)。一日防災学校として、2校時目に避難訓練を行いました。消防署と支所の方にお越しいただき、避難についてのお話と、歌登地区のハザードマップについてのお話をしていただきました。地震後の火事を想定しての訓練でしたが、みんな素早く行動し、真剣さが伝わってきました。また、河川氾濫の際の避難についてとても学習になりました。
3・4校時は、稚内気象台の方にお越しいただいての学習でした。高学年と低学年に分かれ、高学年では防災カルタを使って、その文章を考える活動を、低学年はペットボトルを使って雲を作る実験を行いました。地震や津波の仕組みや、緊急地震速報のことなど、万が一に備えた知識をたくさん得ることができました。その後、体育館でグループワークを行いました。3時間の学習でありましたが、子どもたちにとっては防災の意識を高めることができるとても貴重な時間となりました。
1・2年生 収穫祭!
24日。1・2年生が農園で育てたジャガイモとカボチャを使って収穫祭を行いました。いもだんごとかぼちゃだんごを作りました。作業にはALTの先生にも参加していただき、英語を交えたクッキングとなりました。慣れない手つきで包丁などを扱っていた子どもたちも、徐々に慣れてきて、片付けの洗い物などもテキパキ行っている姿は素晴らしかったです。味もとってもおいしく、みんな満足げな顔でした!
歌登 地域の学習!
23日。3・4年生と5・6年生が、歌登授産所へ校外学習に出かけました。歌登授産所では、山菜やふき、ジャガイモやカボチャを使っただんごや蜂蜜などの特産品を作っています。どれも歌登でとれたものばかりです。
3・4年生は総合の学習で「歌登」について学習を進めています。人口流出の激しい中で、なんとかそれを食い止めるために地域のことを知るための学習をしています。5・6年生は総合の学習で「福祉」について学習を進めています。身近にある授産所がどのように福祉に関わっているのかを学習しています。
今日見学して学んだことを、今後まとめていきますが、どのように受け止め、どのように考えたのか、子どもたちの意見が楽しみです。