3・4年生社会科見学

本日、3・4時間目に3・4年生が社会科見学で、枝幸のリサイクルセンターへ行きました。

資源ごみ(空き缶やペットボトル、紙包装類、ダンボールなど)をプレス機で圧縮して1つの塊にする工程を見学させていただきました。その中で、町内から出された物を1度、職員の方が手作業で確認・分別作業(ラベルやキャップが付いている物を除去するなど)をされているという話を聞いた時には「決められた通りに分別しないと」という感想をもつ子が多かったです。また、1度使われた物が再び製品として生まれ変わる「リサイクル」の意味を知り、限りある資源を無駄なく大切に使うことの重要性について学ぶことができました。「SDG’s」という言葉が認知されて久しいですが、「持続可能な社会」の必要性を改めて考えさせられる学習となりました。

今回の学習ではゴミの行方について学ぶことが本来の目的ですが、そこに従事するされる方々の苦労や工夫、想いについて教えていただくとてもよい機会となりました。

今回、ご協力をいただきましたリサイクルセンターの職員の皆様に、心より感謝申し上げます。